スポーツ大会&特別講義
こんにちは、blog担当のshinです
朝晩は肌寒くなってきてすっかり秋の気配ですね★
秋といえば、スポーツの秋!!
ということで犬山総合動物学院では21日・22日の2日間「専門課程・高等部合同スポーツ大会」を行いました
1日目は卓球を


2日目はテニスを行いました★


名審判に後光が差しています★
カッコいぃ

2日とも天気が良くいい汗をかくことができました★
高等部は月に1~2回程度体育の授業がありますが、専門課程はなかなか体を動かす授業が無いので良い気分転換になったのではないでしょうか?
そして24日に特別講義を行いました!!
今回はエステラ先生による「アフリカ ブルンジ共和国の文化を楽しく知る!学ぶ!」という特別講義でした
ちなみに皆さん、ブルンジ共和国を御存じでしょうか?
ブルンジ共和国はアフリカ大陸のほぼ中央に位置する国です。
エステラ先生にはブルンジ共和国の文化や食べ物、仕事、教育の事など様々なことをお話ししていただきました。



ブルンジ共和国では今でも内戦が続いています。民族の争いから現在は政治の派閥争いに変わっていますが、治安が悪く暗くなると外へはなるべく出歩かないようにするそうです。
また、学校においても小学校は日本と同じ6年間ですが義務教育ではありません。
2005年に無償化になったのですが、色々な問題があり修了率が2割程しかありません
そのため、会話はできても文字が書けない人が多くいます。
日本で住んでいる私たちには考えられようなことが多々ありましたが、実際の体験談なのでとても興味深くお話を拝聴することができました。

エステラ先生!授業のお手伝いをしていただいたエステラ先生のお嬢さんディスティーさん!(ブルンジ語、フランス語、英語、日本語ができる才女です)この度はありがとうございました



朝晩は肌寒くなってきてすっかり秋の気配ですね★
秋といえば、スポーツの秋!!
ということで犬山総合動物学院では21日・22日の2日間「専門課程・高等部合同スポーツ大会」を行いました

1日目は卓球を


2日目はテニスを行いました★


名審判に後光が差しています★
カッコいぃ


2日とも天気が良くいい汗をかくことができました★
高等部は月に1~2回程度体育の授業がありますが、専門課程はなかなか体を動かす授業が無いので良い気分転換になったのではないでしょうか?

そして24日に特別講義を行いました!!
今回はエステラ先生による「アフリカ ブルンジ共和国の文化を楽しく知る!学ぶ!」という特別講義でした

ちなみに皆さん、ブルンジ共和国を御存じでしょうか?
ブルンジ共和国はアフリカ大陸のほぼ中央に位置する国です。
エステラ先生にはブルンジ共和国の文化や食べ物、仕事、教育の事など様々なことをお話ししていただきました。



ブルンジ共和国では今でも内戦が続いています。民族の争いから現在は政治の派閥争いに変わっていますが、治安が悪く暗くなると外へはなるべく出歩かないようにするそうです。
また、学校においても小学校は日本と同じ6年間ですが義務教育ではありません。
2005年に無償化になったのですが、色々な問題があり修了率が2割程しかありません

そのため、会話はできても文字が書けない人が多くいます。
日本で住んでいる私たちには考えられようなことが多々ありましたが、実際の体験談なのでとても興味深くお話を拝聴することができました。

エステラ先生!授業のお手伝いをしていただいたエステラ先生のお嬢さんディスティーさん!(ブルンジ語、フランス語、英語、日本語ができる才女です)この度はありがとうございました



| イベント | 12:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑