5月はこんな授業を行いました
こんにちは。blog担当のshinです

このところ雨が降って、じめじめした蒸し暑い季節がやってきましたね

この辺りももうすぐ梅雨入りしそうですね

さて犬山総合動物学院の5月の授業内容を、専門課程・高等部ともに少しご紹介したいと思います★
まずは専門課程から。専門課程の学生は5月26日(木)に犬山動物総合医療センターが毎月行っているアニマルセラピー(AAE)の活動を見学させていただきました


この日は犬山動物総合医療センターで飼っているココちゃんが犬山市から職犬として任命があり、式典が執り行われました。
当日は犬山市長もお見えになっての辞令交付式でした




終了後は少しデモンストレーションを行いました


ちなみにココちゃんには犬山動物総合医療センターでの授業の時、学生が大型犬を保定する練習を手伝ってもらっています



ココちゃんには、これからも市の職犬として幼稚園や老人ホームなど色々な場所への社会福祉活動を頑張ってほしいと思います

高等部はフィールドワークの授業で岐阜県博物館に行きました

岐阜県博物館には、岐阜県の人文や自然に関する様々な展示物があります。
今回は恐竜に関する説明と化石レプリカづくりの授業を受けました



恐竜の中には、特徴のある姿をした恐竜がいますが、それらは狩りをするときや身を守る時に役に立つように進化していった姿だということを学芸員の方に説明していただきました

その後は、石膏を使っての化石レプリカづくりです



アンモナイトか三葉虫か選んで作れるのですが、今回はみんなアンモナイトを制作しました

ただ作るだけではなく、アンモナイトや三葉虫の時代や生息していた様子など詳しく説明していただき大変勉強になりました。ありがとうございました★
専門課程と高等部では学ぶことは違いますが、共に様々な場所に行き、たくさんの刺激を受けています

さて中学生や高校生の皆さんは、たくさんの刺激をもらいにこちらに来て下さい!!
犬山総合動物学院では、様々な体験授業を用意しております。
ご家族やご友人との参加も大歓迎ですので、お気軽に参加ください









| 学校行事 | 14:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑